携帯からスマホ(中華パッド系)に

そろそろキーボード付き携帯を変えようと思い、調査してみた。使い続けた(そんなに使っていないので)、持ち続けて9年くらいか、バッテリなど良く持ちました。まぁ、メール受け専用みたいな使い方だったから。
 調査してみると、スマホの世界では、日本のメーカーは元気なく、AppleやAsusなどが幅をきかせていました。それと、マニアに近い方向では中華パッド
久しぶり、中華スマホのいわゆる中国製商品の魅力が上がってきています。
今回は二人分の携帯を中華スマホに変えてみました。なかなか調子がよさそうです。しばらく使ってみて、自分用のタブレット(中華スマホ)が大きすぎるように(8インチ)感じてきましたので、別の機種に。SIMフリーだから交換も楽々。
調査が進むとroot取りの話しがでてきます。iPhoneではあまり盛んになっていないようですけれど、Androidスマホの世界ではroot権限を取ってスマホを自由にカスタマイズするようにしている人達が。危険も伴うけれど、最初から入っている不要なアプリなどの削除が可能になる。ただし、自己責任で。
root化にチャレンジするには多少のUNIXなどの知識がないと、動作しなくなってもメーカ保証外。AndroidもUNIXのオーンソースなので当たり前といえば当たり前。今では、公認とまではいかないけれどroot化し易い機種も。でも、日本のメーカはSonyくらいがやや柔軟。
SIMの使えるWindowsタブレットも試してみたが、最悪な使い勝手になります。やはり、マウスとキーボードのないWindows10タブレットは使い物にならないようで。マウスとキーボードを利用してもバグは多いし、WiFiやBluetoothの接続は悪いしでさんざん。

やっぱりダメだこりゃ。W10

期待する方が間違いでした。

一層ひどくなる一方でした。無料でもちょっと。
売れないから?MACが無料でバージョンアップしているから?
だまされない方が。
起動時、スリープからの復帰だけは今のところ大丈夫みたいだけど。時折、起動しない。
電源オン、休止状態からの復帰は最初は必ず失敗。いくら待っても起動してこない。応答がなくなる。一端、電源切る必要がある。相変わらず、他人の時間泥棒です。本当にこんな会社が重要なOSを作成していることは問題です。PCの情報は漏れているだろうし。この現象はWindows8からも続いている。修正されていないようです。
32ビットバージョンのWindowsはしばらくは問題なかったが、何かのUpdate時に突然同じ現象になり、。W8以降の製品なら問題はないだろうけれど、64ビット環境ではほぼ–>バージョンアップにて全滅(すべてに発生してます。
原因はどうやらRAMDISKでした。だけど、おかしいのはその動作。まぁ、Microsoftがいい加減な仕様だから。
また、勝手な設定もむちゃくちゃに
Insiderに参加するとキャンセルするには前のOSに戻さなければならないのはひどすぎる。また、パスワードを勝手にローカルからオンラインパスワードに変えている。指示もしていないのに。本当に無茶苦茶ないつもような押しつけ仕様。センスのない仕様が多いからなおさらむかつく。まさに時間泥棒そのもの。こんなつまらないことでも原因をつかむまで、おかしな動作のための再起動などなど費やす時間は相当なもの。
Mozilla(FireFox)のクリス・ベアードCEOがたちの悪さを指摘
http://gigazine.net/news/20150803-windows-10-change-default-browser/

それでもアップするには
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
起動時間など含めて使えるようになるまでがxpの頃より遅くなっています。ひどい、進化していない。無駄になった時間は取り戻せないけれど、やはり使うべきではないようです。